1年後の自分に・・・
2014年9月30日 TCG全般イニストラードブロックが落ちた時、
まさか、夜帳の死霊が
あんなに高騰するなんて夢にも思いませんでした。
黒単がやりたかったので、1400円位で4枚購入、
冒涜の悪魔も2枚はあったけど、2枚は1000円以上で購入。
群れネズミ、地下世界の人脈は、特に活躍するとも思わずに安いうちに買っていました。
《ドラゴンの迷宮》
ウィズコーパを運良く高騰前に980円で2枚、自力で1枚。
高騰するとは思ってなかった。
《M14》
変わり谷、強いとは思ったけど2枚しか買っていませんでした。
後に2枚は4800円で購入。
《テーロス》
ゼナゴスが安い時に980円の時に4枚購入。
如人像、800円位で4枚ゲット。
《神々の軍勢》
クルフィックスを1000円で2枚、1400円で2枚購入。
明らかにおかしいと思っていたので押さえておきました。
猫王は3500円で3枚購入するも未だに出番なし。
《ニクス》
エイスリオス、イロアス、神送り、
全て1枚ずつの購入だけど大暴落・・・
黒緑占術を初動で4枚押さえておいたのは正解だった。
あと、マナの合流点も1600で4枚ゲット。
《M15》
ゴブリンの強さに気づかず、ニッサも3000円の価値はないと思っていました。
そして、今回は一年後を予想してみようと思います。
個人的に注目しているのは、
《タルキール》
神話 ナーセット(晴れる屋 650円)
レア ラクシャーサの死与え(晴れる屋 350円)
一年後を考えて、ニヤニヤするのもMTGの楽しみの一つです。
まさか、夜帳の死霊が
あんなに高騰するなんて夢にも思いませんでした。
黒単がやりたかったので、1400円位で4枚購入、
冒涜の悪魔も2枚はあったけど、2枚は1000円以上で購入。
群れネズミ、地下世界の人脈は、特に活躍するとも思わずに安いうちに買っていました。
《ドラゴンの迷宮》
ウィズコーパを運良く高騰前に980円で2枚、自力で1枚。
高騰するとは思ってなかった。
《M14》
変わり谷、強いとは思ったけど2枚しか買っていませんでした。
後に2枚は4800円で購入。
《テーロス》
ゼナゴスが安い時に980円の時に4枚購入。
如人像、800円位で4枚ゲット。
《神々の軍勢》
クルフィックスを1000円で2枚、1400円で2枚購入。
明らかにおかしいと思っていたので押さえておきました。
猫王は3500円で3枚購入するも未だに出番なし。
《ニクス》
エイスリオス、イロアス、神送り、
全て1枚ずつの購入だけど大暴落・・・
黒緑占術を初動で4枚押さえておいたのは正解だった。
あと、マナの合流点も1600で4枚ゲット。
《M15》
ゴブリンの強さに気づかず、ニッサも3000円の価値はないと思っていました。
そして、今回は一年後を予想してみようと思います。
個人的に注目しているのは、
《タルキール》
神話 ナーセット(晴れる屋 650円)
レア ラクシャーサの死与え(晴れる屋 350円)
一年後を考えて、ニヤニヤするのもMTGの楽しみの一つです。
コメント