緑黒昂揚で往く① ~11/17(木)横浜信心亭~
2016年11月19日 Magic: The Gatheringデッキは前回から変更なしです。当直明けでクラックラになりながらも参戦。明日も仕事なのによく行くなと思います。
黒緑「昂揚」
4 《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
5 《森/Forest》
4 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
6 《沼/Swamp》
23 Lands
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4 《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
3 《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
2 《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1 《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
1 《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
3 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
16 Creatures
2 《過去との取り組み/Grapple with the Past》
4 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1 《殺害/Murder》
2 《精神背信/Transgress the Mind》
4 《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1 《死の重み/Dead Weight》
3 《発生の器/Vessel of Nascency》
4 《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
21 Spells
60 Mainboard Cards
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《自然のままに/Natural State》
2 《餌食/To the Slaughter》
2 《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
2 《知恵の拝借/Pick the Brain》
1 《精神背信/Transgress the Mind》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
15 Sideboard Cards
参加者24名の3回戦。
悪友と参加。
R1 VS多色機体 ○×○
G1 相手ワンマリ。後手相手のクリーチャーに押されつつも、剥ぎ取りが昂揚してから色々と悪さして勝ち。
G2 物凄いスピードで蹂躙されて敗け。
G3 相手が物凄い低マナクリーチャーを展開するもこちらは3体の剥ぎ取りが昂揚して押し返す。
R2 VSグリクシスコントロール ×○○
G1 相手先手で氷の中の存在が変身してクモで耐えるも殺される。
G2 かなり押され気味になったが、エムラが間に合って逆転。
G3 3ターン目リリアナ着地で順調に育ち、5ターン目にニッサも着地。
奥義使えそうなところで相手が投了。ニッサ強い。
R3 VSグリクシスコントロール ×○×
G1 相手先手ダブマリ、こちらワンマリ、相手にカリタス着地、除去に少し時間がかかりその間に青巨人が出てきて負け。
G2 相手ワンマリで剥ぎ取りで押し切り勝ち。
G3 こちらのハンド、土地4のウルヴェンワルド、リリアナ、黒巨人、キープするか迷ったが、そのままプレイすることに。
後手なので昂揚パーツ引けるかなと思ったら土地しか来ない・・・
2ターン目には精神背信でリリアナが抜かれ、8ターン中6枚が土地で残りの2枚はウルヴェンワルドというオチ。さらには失われた遺産でエムラを抜かれて勝ち筋がほぼ消える。その後も粘るも悉く打ち消しされる。
サイドから入れたのが、ニッサ、エムラ、知恵の拝借×2、精神背信だったが、後で対戦相手に聞いたところ、ニクシリスもタイミング良く出されると非常に嫌と言われていたので入れておくべきだったと反省。あと、結果論でしかないが、G3のハンドはマリガンすべきだったと反省。相手に黒がある時点で精神背信を警戒すべきだったし、剥ぎ取りや過去との取り組み、発生の器などを無くプレイしたのが要因と思われる。
もうちょっとで3-0が見えただけに悔しい1日だった。
黒緑「昂揚」
4 《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
5 《森/Forest》
4 《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
6 《沼/Swamp》
23 Lands
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
4 《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
3 《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
2 《精神壊しの悪魔/Mindwrack Demon》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1 《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
1 《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
3 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
16 Creatures
2 《過去との取り組み/Grapple with the Past》
4 《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1 《殺害/Murder》
2 《精神背信/Transgress the Mind》
4 《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1 《死の重み/Dead Weight》
3 《発生の器/Vessel of Nascency》
4 《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
21 Spells
60 Mainboard Cards
1 《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《自然のままに/Natural State》
2 《餌食/To the Slaughter》
2 《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
2 《知恵の拝借/Pick the Brain》
1 《精神背信/Transgress the Mind》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1 《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
15 Sideboard Cards
参加者24名の3回戦。
悪友と参加。
R1 VS多色機体 ○×○
G1 相手ワンマリ。後手相手のクリーチャーに押されつつも、剥ぎ取りが昂揚してから色々と悪さして勝ち。
G2 物凄いスピードで蹂躙されて敗け。
G3 相手が物凄い低マナクリーチャーを展開するもこちらは3体の剥ぎ取りが昂揚して押し返す。
R2 VSグリクシスコントロール ×○○
G1 相手先手で氷の中の存在が変身してクモで耐えるも殺される。
G2 かなり押され気味になったが、エムラが間に合って逆転。
G3 3ターン目リリアナ着地で順調に育ち、5ターン目にニッサも着地。
奥義使えそうなところで相手が投了。ニッサ強い。
R3 VSグリクシスコントロール ×○×
G1 相手先手ダブマリ、こちらワンマリ、相手にカリタス着地、除去に少し時間がかかりその間に青巨人が出てきて負け。
G2 相手ワンマリで剥ぎ取りで押し切り勝ち。
G3 こちらのハンド、土地4のウルヴェンワルド、リリアナ、黒巨人、キープするか迷ったが、そのままプレイすることに。
後手なので昂揚パーツ引けるかなと思ったら土地しか来ない・・・
2ターン目には精神背信でリリアナが抜かれ、8ターン中6枚が土地で残りの2枚はウルヴェンワルドというオチ。さらには失われた遺産でエムラを抜かれて勝ち筋がほぼ消える。その後も粘るも悉く打ち消しされる。
サイドから入れたのが、ニッサ、エムラ、知恵の拝借×2、精神背信だったが、後で対戦相手に聞いたところ、ニクシリスもタイミング良く出されると非常に嫌と言われていたので入れておくべきだったと反省。あと、結果論でしかないが、G3のハンドはマリガンすべきだったと反省。相手に黒がある時点で精神背信を警戒すべきだったし、剥ぎ取りや過去との取り組み、発生の器などを無くプレイしたのが要因と思われる。
もうちょっとで3-0が見えただけに悔しい1日だった。
コメント